Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Browsing all 860 articles
Browse latest View live

【Swing】 丸枠の四角形を描画する

サンプルimport java.awt.BasicStroke; import java.awt.Color; import java.awt.Dimension; import java.awt.Graphics; import java.awt.Graphics2D; import java.awt.RenderingHints; import...

View Article


【Java】 日付・日時 について ~ System.currentTimeMillis / System.nanoTime ~

■ はじめに * System.currentTimeMillis() と System.nanoTime() があるのは知ってて、 時間単位が、ミリ秒 と ナノ秒 の違いだけかと思ったが、 それだけでなく、出力の計測の仕方が異なっていたので、 今回は、この2メソッドを掘り下げてみる。 ■...

View Article


【Java】 等値演算子「==」と「equals」メソッドについて考える

■ はじめに * 値が等しいことを比較するのに、 等値演算子「==」と「equals」メソッドがある。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ [1] 【値1】 == 【値2】 [2] 【値1】.equals(【値2】) ~~~~~~~~~~~~~~~~  別に基本だが、 「文字列だったらequalsメソッドを使う」という程度の認識だったが 文字列以外にも色々と落とし穴があるので、まとめる。...

View Article

【AWS】Amazon SES ~ Emailサービス ~

Amazon SES * Amazon SES(Simple Email Service) * Eメール送受信(昔の情報だと送信のみサポートだが、現在は受信もサポート) * Transport Layer Security(TLS)を使用して暗号化 => メール送信に使用される TLS バージョン : TLS v1 のみをサポート...

View Article

【Java】 Java で、 Email を送るには... ~ JavaMail / TLS 編 ~

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36850950.html * Amazon SES(Simple Email Service)を使用する場合、 Transport Layer Security(TLS)で送信する必要があるとのことなので、 JavaMailで実装する方法を記録する ■ JavaMailの設定 *...

View Article


【C#】Javaで作ったWebサービスに対して、C#のクライアントアプリを作成する

はじめに * Javaで作ったWebサービスを作成する予定だが、クライアントもJavaで作るより、 .NETで作った方が色々な面で楽なので、その方法を調べてみた。 => 思ったより簡単にできた。 使用するWebサービスhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36139336.htmlC#のクライアントアプリを作成する[1]...

View Article

【Java】【Swing】モジュール提供用テンプレートを作ってみた Part4 ~Login画面 その2~

はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36572567.htmlでやったログイン画面だが、今度は、BoxLayoutで作ってみた。 BoxLayout...

View Article

【Java】 Java で、 Email を送るには... ~ JavaMail / Return-Path・Errors-To 編 ~

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36850950.htmlで扱った Amazon SES において、以下のサイト http://temporal.hatenablog.com/entry/2013/01/20/174500で対策として、「Return-Pathヘッダ付加」があったので、 JavaMailでどうすればいいのかを調べてみた。...

View Article


【トラブル】【Java】例外「java.net.MalformedURLException: unknown protocol: c」発生時の対応

はじめに以下の関連記事を対応中に以下のコード ~~~~~ URL url = new URL("C:/work/workspace/SampleCode/conf/SampleWebService.wsdl"); ~~~~~ を実行したところ、例外「java.net.MalformedURLException: unknown protocol: c」が 発生した。 Webサービス / Metro...

View Article


【Java】【JAX-WS】 Webサービス / Metro [10] ~ WSDLファイルをクライアントのローカルに置く ~

はじめに Webサービス / Metro [9] ~ タイムアウトを設定する / クライアントサイド https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36559479.htmlで、クライアントサイドのタイムアウトを設定した。  しかし、上記の関連記事のタイムアウト値はあくまで、 下記「クライアント-Webサービス間のシーケンス図」で言うと 「[3] Call Web...

View Article

【Ant】 JARファイルの作成

はじめに * 実行可能なJARファイル作成をantで行う * antの以下のタスクのマニュアルが役立つ...

View Article

【Ant】 WAR ファイルの作成

はじめに * テストコードを除外したWARファイルを作成する サンプル<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?><project basedir="." default="create.war" name="SampleService"><property name="tomcat.home"...

View Article

【AWS】運用で気を付けること

【1】EC2運用中にAMIの作成をしない事 * OSが停止する?ので、Auto Scalingしていると、ヘルスチェックで引っかかり、 スケールアウトしてしまうため。 => 停止せずにできるらしいが... http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/creating-an-ami-ebs.html関連記事オートスケーリング...

View Article


【Ant】Antで環境変数を使用する

■ 環境変数を取得するには(例:JAVA_HOME)<!-- [1] 環境変数を取り込む --><property environment="env"/><!-- [2] ${env.【環境変数】}で取得する --><echo message="${env.JAVA_HOME}" level="info" />サンプル<?xml...

View Article

【AWS】Lambda ~ Java / サーバサイド編 ~

■ はじめに * serverlessなのに、サーバサイドって変な感じだけど、Javaでの簡単なサンプルを記す ■ 構文http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/java-programming-model-handler-types.htmlより 【出力型】 【関数名】(【入力型】 input, Context context) { ......

View Article


【AWS】Lambda ~ JavaScript / クライアントサイド編 ~

はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36899082.htmlで、Javaで AWS Lambda関数を作成したが、それを呼び出すものも必要で Javaでも組めんこともないが、JavaScriptでも組めるらしいので、作成してみた なお、以下のSDKのAPI仕様を一読しておくといいかもしれない...

View Article

【Linux】Debian で、DNSタイムアウトを設定する

はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36559479.htmlで、Webサービスのアクセスする際にタイムアウト値を設けたが、 場合によって、時間がかかる場合があった。 どうやら、DNSの名前解決に時間が掛かっていそうなので、 OS側の設定で、DNSのタイムアウト値を設定してみた 手順【1】「/etc/resolv.conf.tail」を新規作成し、...

View Article


負荷テスト・パフォーマンス計測 / JMeter ~ Webサービス / SOAP 編 ~

■ JMeter * Java製のオープンソース 用途 * 負荷テスト * パフォーマンス計測 ■ 設定 / 起動 * 設定環境は以下の通り。 + OS : Windows10 ダウンロード * 以下のURLから、JMeter をダウンロード(今回は、「apache-jmeter-3.2.zip」)して、 ZIPを解凍する...

View Article

負荷テスト・パフォーマンス計測 / JMeter ~ あれこれ 編 ~

はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36908158.htmlの続き。少し実用的な試験になるような手順を補足していく 構成[TestPlan] + [User Defined Variables] (ユーザー定義変数) + [HTTP Request Defaults](HTTPリクエスト初期値設定) + [Number of...

View Article

負荷テスト・パフォーマンス計測 / JMeter ~ CSV読み込み編 ~

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36908158.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36910281.htmlの続き。 例えば、1万ユーザで別々のアカウントでログインした場合のテストをしたいってなったら物凄い面倒くさい。 しかし、1万ユーザおよびそのパスワードを例えば、CSVファイルで記載して...

View Article
Browsing all 860 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>