Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Browsing all 860 articles
Browse latest View live

【Java】 漢字からカタカナを取得する [3] ~ lucene-gosen編 ~

はじめにhttp://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36627267.htmlのつづき。[4] lucene-gosen を使用する。 準備https://code.google.com/archive/p/lucene-gosen/downloadsでJARファイル(今回は「lucene-gosen-4.6.0-ipadic.jar」)をダウンロードし、インポートするだけ。...

View Article


【Java】 画像から文字列を取得する (光学文字認識 / OCRライブラリ)

画像から文字列を取得する * 光学文字認識(Optical Character Recognition;OCR)ライブラリを使用する OCRライブラリ[1] NHocr [2] Tesseract-OCR [3] Java OCR [4] eye [5] Aspire OCR [1] NHocr * 日本語サポート * プログラム言語:C++ ライセンス * Apache License V2.0...

View Article


【Java】 漢字からカタカナを取得する [1] ~ 日本語形態素解析ライブラリ 基本編 ~

漢字からカタカナを取得する * 日本語形態素解析(Morphological Analysis)ライブラリを使用する 形態素解析とは? * 文章を形態素(意味を持つ最小単位)に分割する技術 日本語形態素解析ライブラリ[1] kuromoji [2] MeCab 「和布蕪(めかぶ)」 [3] ChaSen「茶筌(ちゃせん)」 [4] lucene-gosen「ルシーン ゴセン」 [5] Igo [1]...

View Article

【Java】 全角ひらがな ⇔ 全角カタカナ を変換する

注意http://tagnoheya.com/charlist/charlist2.htmlの一覧表からわかる通り、カタカナ「ヴヵヶ」は、 ひらがな文字コード上に対応しないため、変換はできない サンプルpublic class JapaneseHelper { private static final char SMALL_KATAKANA_A = 'ァ'; private static final...

View Article

HSV / HSB 色空間

HSV / HSB 色空間 * 色の性質を表す三要素 * HSV : Hue(色相)、Saturation(彩度)、Value/Brightness(明度) + 色相 : 色の種類(例えば赤、青、黄色)を表す + 彩度 : 色の鮮やかさを表す尺度 + 明度 : 色の明るさを表す尺度(色の明暗を表す数値)

View Article


【Java】 暗号用乱数 ~ SecureRandom ~

■ はじめにSSL通信では、以下「SSLシーケンス概要」の★部分にあるように乱数を作成してやり取りする。 今回は、Javaでの実装でこの乱数作成について考える # 本当は、以下のトラブルを解決する過程で、SecureRandom クラスを学ばなければならなかったので # トラブルシューティングの前段階として、知識を纏めてみた...

View Article

【トラブル】【Java】 WebサービスにアクセスするJavaクライアントで、Exception: Broken pipeが発生する

■ 現象内容以下「発生環境」で、Javaで作成したアプリを、WebサービスにSSL通信でアクセスしたところ、 例外「Broken pipe」が発生してしまった。 ■ 発生環境 * Webサービス(Java) - クライアント(Java) サーバ側 * OS : CentOS7 * Web Server : Apache/2.4.6 * Java : JDK1.8.0_66 * サーブレットコンテナ...

View Article

【MySQL】 MySQL の タイムゾーン

現状の設定を確認するSHOW VARIABLES LIKE '%time_zone%'; 補足 : タイムゾーンについて * UTC (Universal Time Coordinated) : 協定世界時 * GMT (Greenwich Mean Time) : グリニッジ標準時...

View Article


【Java】正規表現 [5] 不要文字除去 / 対象文字のみ抽出 ~ replaceFirst / replaceAll ~

はじめに * 例えば、「数字以外除外(数字のみ抽出)」など行いたい場合の方法。 => 数字以外を空白文字 "" で置き換えればいい => replaceAll("【正規表現】", "") でいい => 以下の例2のように、場合によっては、replaceFirst("【正規表現】", "") も使える * replaceFirst / replaceAll...

View Article


【Java】 文字列の類似度・レーベンシュタイン距離/ジャロ・ウィンクラー距離 ~ Apache Lucene ~

■ Apache Lucene * Apache Lucene (ルーシン) : 全文検索ライブラリ * 日本語もサポート 公式サイトhttp://lucene.apache.org/core/■ 用語レーベンシュタイン距離 / 編集距離 (Levenshtein Distance) * 二つの文字列がどの程度異なっているか(逆に言うと、類似度)を示す尺度 例:「kitten」「sitting」...

View Article

【Java】 表記ゆれを考える

はじめに表記ゆれを補正するプログラムを考える。 => 結論から言うと、簡単にできる代物じゃない...(流石にこの分野だけで研究されているだけはある...) => 全てに対応するのは大変なので、カタカナ単語のみを考える => 基本的なもの以外は、後からカスタマイズして対応できるような作りにしておく サンプルただ、これだと実用できない(詳細は下記「適用できないケース」を参照)...

View Article

【プログラム】【アルゴリズム】 動的計画法 / メモ化再帰 / 分割統治法

用語動的計画法(Dynamic Programming, DP) * メモ化 + 分割統治法 分割統治法(Divide-and-Conquer method) conquer = 征服する * 問題を小さい問題に分割し、部分問題の解を利用して、問題全体の解を得る手法 メモ化(Memoization) * 途中の計算結果を記憶しておき、うまく再利用することで計算効率を上げる手法 =>...

View Article

【Java】【Swing】 レイアウト [4] ~ BoxLayout 編 - [2] ~

はじめにhttp://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36553511.htmlで、BoxLayout を行ったが、 「Box.createVerticalBox()」「Box.createHorizontalBox()」を使う方法もあるので メモる。 サンプルボタン(2×3)を並べる(イメージ図) +------------------------+...

View Article


【Java】【Swing】 独自のグラフィックを表示させる [1]

サンプルimport java.awt.Color; import java.awt.Font; import java.awt.Graphics; import javax.swing.JFrame; import javax.swing.JPanel; public class CustomSwing { public static void main(String[] args) {...

View Article

【Linux】 Linux で、 コマンドでスクリーンショットを撮る

Linux で、 コマンドでスクリーンショットを撮るには? * scort を使う 導入sudo apt-get install scrot コマンドDISPLAY:0 scort or DISPLAY:0 scort [ファイル名] 例DISPLAY:0 scort sample.png...

View Article


【Eclipse】 Eclipse 上で折角書いたコードを元に戻してしまった場合 ~ ローカルヒストリー ~

はじめに * Eclipse 上で折角書いたコードを元に戻してしまった * しかも、まだコミットもしていない状況。 => そんな時には「ローカルヒストリー」機能で元に戻せる(非常に助かった...) コード復帰方法 [1] Eclipse の パッケージエクスプローラービューで、該当するファイルを選択し、右クリック [Compare With]-[Local History...]を選択 [2]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Java】【Swing】 文字列を描画するための情報を取得するには...

はじめにhttp://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36666467.htmlで、文字幅を考慮して描画しなければならない場合に必要になる。 そのための方法を纏める 文字列を描画するための情報を取得するには... * FontMetrics() を使用する ~~~ FontMetrics fontMetrics = g.getFontMetrics(); FontMetrics...

View Article


【Java】【Swing】 多角形を描画するには... ~ Polygon ~

多角形を描画するには * Polygon(ポリゴン)を使用する サンプル色々な三角形import java.awt.Color; import java.awt.Graphics; import java.awt.Graphics2D; import java.awt.Polygon; import javax.swing.JFrame; import javax.swing.JPanel;...

View Article

【Linux】 md5sum コマンド ~ MD5ハッシュ値を返す ~

使いどころ * ファイルが一致することを確認する コマンド例md5sum rt.jar 参考文献http://uxmilk.jp/53499http://www.usupi.org/sysad/100.html

View Article

【MySQL】 データのエクスポート / バックアップを行うには... ~ mysqldump ~

はじめにhttp://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36589352.htmlで触れた mysqldump について、扱う。 使いどころインポート/エクスポート [1] データ移行 [2] バックアップ etc... エクスポート mysqldumpを使用する 構文mysqldump -u【User Name】 -p【Passsword】 -r 【Export File】...

View Article
Browsing all 860 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>