【トラブル】【ASP.NET MVC】【IIS】Response.HeadersからPlatformNotSupportedExceptionが発生する
はじめに * 以下「サンプル:エラー発生時」を、Visual Studio2012で実装したら、 例外「PlatformNotSupportedException」が発生した エラー内容System.PlatformNotSupportedException: This operation requires IIS integrated pipeline mode. #...
View Article【ASP.NET MVC】【IIS】Visual Studio上で確認用のWebサーバについて
■はじめにVisual Studio上で確認用のWebサーバが、IISに類するものだと思っていたが http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35869367.htmlで、どうやら、それだけではないので、纏めてみる。 ■Visual Studio上で確認用のWebサーバの種類[1] ASP.NET 開発サーバー(Cassini) [2] IIS Express [3]...
View Article【セキュリティ】セキュリティ強化に有効なレスポンス・ヘッダー
[1] X-Content-Type-Options内容からのコンテントタイプの推測しない X-Content-Type-Options: nosniff 参考文献 MSDN https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg622941.aspxその他一般サイト...
View Article【ASP.NET MVC】【Razor】【VB】 Razor ~ 部分ビュー編 ~
はじめに使用したビュー・ヘルパー * @Html.Partial 【構文】 @Html.Partial(【部分ビュー名】 [,【モデル名】]) サンプルコントローラ SamplePartialController.vb(ただビューを表示するだけ) Imports System.Web.Mvc Namespace Controllers Public Class...
View Article【ASP.NET MVC】【Razor】【VB】 Razor ~ レイアウト(マスターページ)編 ~
用語整理レイアウト * ヘッダやフッタなどの共通レイアウトを定義したビュー(デザインのテンプレート) * ASP.NETのマスターページのようなもの (ASP.NETのマスターページについては、以下の関連記事を参照のこと。) http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/27193663.htmlセクション * レイアウトに埋め込める一部分のコンテンツ領域 サンプルコントローラ...
View Article【セキュリティ】SSL / TLS 脆弱性
はじめに * 脆弱性を知って、そのアルゴリズムを使わせないようにし、セキュリティ強化する ■SSL全般 * ここでいうSSLは、SSLv1.0~3.0 SSL2.0 * 通称「DROWN(Decrypting RSA with Obsolete and Weakened eNcryption)」...
View Article【ZAP】OWASP ZAP ~入門編~
OWASP ZAP * OWASP(Open Web Application Security Project。「オワスペ」)で開発された オープンソースの脆弱性検査ツール 補足 * 以下のIPAのサイトで「Paros」と比較しているが、OWASP ZAPは「Paros」をベースに開発...
View Article【Groovy】 Groovy ~入門編~
はじめに * Gradle で採用されているGroovyについて、メモっとく # Gradle は以下の関連記事を参照のこと。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35915819.html用語Groovy(グルービー) 英語で「格好いい、いかす、しびれる、素晴らしい」 * 非常にJavaに近いスクリプト言語 Grails * GroovyによるRuby on...
View Article【Gradle】 Gradle ~入門編~
Gradle(グレードル) * オープンソースのビルドツール * Ant/MavenのようなXMLベースではなく、スクリプト(Groovy)ベース # Groovy について、以下の関連記事を参照のこと。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35915827.html * Eclipse、Android Studio、Jenkins等でも使える 環境設定事前準備 *...
View Article【トラブル】【Windows】エラー「VIDEO_TDR_FAILURE(igdkmd64.sys)」が表示する
現象Windowsの画面が、青い画面になり、再起動しろって怒られる。 エラーは「VIDEO_TDR_FAILURE(igdkmd64.sys)」と表示されている 発生環境 * OS : Windows8.1 対象方法[1] Windowsキー + Rキー押下し、「devmgmt.msc」を入力し、「OK」ボタン押下 => デバイスマネージャーを開く [2] [ディスプレイ...
View Article【セキュリティ】 iframe に関わるセキュリティ攻撃
■ クリックジャッキング(Clickjacking) * 悪意のあるサイト上でクリックした時に、別サイトの設定情報を変更させる 具体的には...1) 攻撃者のページは、iframeなどで他のページを表示 2) そのページに重ねて悪意のあるボタンをそのページと同じ配置で設置します。 3) そして設置した悪意のあるボタンをcssで透明にします。 4)...
View Article【セキュリティ】 Web開発で気をつける事項
Web開発で気をつける事項【1】 アドレスバー/ステータスバー/右クリックメニューを非表示にしない 【2】 SSLサイトの場合、画像/JS/CSSなどもHTTPS通信にする 【3】frame/iframe を極力使用しない 【1】アドレスバー/ステータスバー/右クリックメニューを非表示にしない * アドレスバー/ステータスバー/右クリックメニューを非表示にすることはできるが、...
View Article【JavaScript】 AngularJS ~入門編~
できる事1) HTMLテンプレート機能 2) 双方向データバインディング 3) DI(依存性注入)によるモジュール管理機能 4) ルーティング機能 5) Ajax通信機能 サンプルHello World!<html ng-app>がないと動かないので注意 <!DOCTYPE html> <html ng-app> <head> <meta...
View Article【JavaScript】 AngularJS ~コントローラ編~
■ サンプル例1:コントローラで、Hello World!<!DOCTYPE html> <html ng-app="sampleApp"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <script...
View Article【JavaScript】 knockout.js を使った変更検知(ダーティ・チェック)を考える
はじめに * データ入力をして、別ページに移動しようとしたら、 移動しても問題ないか?っていう確認ダイアログを表示する実装を webアプリケーション上で考える * knockout.js を使えば、双方向バインディングをサポートされているので、 データ変更検知(ダーティ・チェック)が、比較的に綺麗に実装できるのかなっと。 サンプルできれば共通化したいが、ひとまずは実装できた...
View Article【JavaScript】 knockout.js を使った変更検知(ダーティ・チェック)を考える [2]
はじめにhttp://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35944445.htmlでできる限り、共通処理にしたかったので、してみた。 サンプル共通部分:外部JavaScript js/ChangeValuesTracker.js function ChangeTracker(root, isInitiallyDirty) { var result = function() {}...
View Article【ASP.NET MVC】【VB】ASP.NET MVC でリストのモデルを表示する
サンプル■モデル EmployeeModel.vb Imports System.Collections.Generic Namespace Models Public Class EmployeeModel Public Property IsChecked As Boolean Public Property EmployeeId As String Public Property...
View Article【ASP.NET MVC】【VB】ASP.NET MVC で変更検知を考える ~簡易版~
はじめに * ASP.NET MVC で変更検知(ダーティ・チェック)を実装してみる * 「簡易版」と「knockout.js利用版」を作ってみた サンプル * 以下の関連記事を元にしている。ビュー以外のモデル、コントローラについては以下を参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35956746.html■簡易版 * 変更したら、問答無用に変わったと判断。...
View Article【ASP.NET MVC】【VB】ASP.NET MVC で変更検知を考える ~knockout.js利用版~
はじめにhttp://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35963034.htmlのつづき。 今回は、変更した後に変更部分を元に戻した場合、変更していないと判断してくれるように作る サンプル * 以下の関連記事を元にしている。ビュー以外のモデル、コントローラについては以下を参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35956746.html *...
View Article