Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Browsing all 860 articles
Browse latest View live

【JS】【HTML5】Web Storage に Class を保存し、ロードする

■ サンプルチェックボックスのデータをインスタンス化し、保存する <!DOCTYPE html> <html lang="jp"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Demo</title> <head> <body> <span...

View Article


【CSS】 マテリアルデザインの丸ボタンを自作する

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37632575.htmlでも扱ったが、無料版の Material Design for Bootstrap 4 では 丸ボタンすらない。 以下のサイトを参考に自作してみる...

View Article


【Bootstrap4】【HTML5】 クライアントサイドの検証処理 / バリデーション

■ サンプル<!doctype html> <html lang="jp"> <head> <!-- Required meta tags --> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1,...

View Article

【jQuery】【Bootstrap4】表の操作について ~ DataTables 編 ~

■ はじめに * Bootstrap4 で表を扱ってて、たまたま DataTables を見つけて、 試しに使ってみたらよかったので、メモ。 => Bootstrap4 対応は助かる ■ サンプル<!DOCTYPE html> <html lang="jp"> <head> <meta charset="UTF-8">...

View Article

【JS】【HTML5】日付 / 日時 の扱い

■ サンプル現在日時で日付 / 日時を初期化する <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <title>Demo</title> <meta charset="UTF-8"> <script type="text/javascript"> window.onload =...

View Article


【HTML5】【JS】クライアントサイドの検証処理 / バリデーション を考える [1]

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37666873.htmlで、検証処理が安定しなかったので、クライアントサイドでのバリデーションを考えてみた ■ クライアント側でのバリデーション方法【1】 HTML5 + JavaScript でバリデーション ★ 今回は、こっちを扱う ★ 【2】 jQuery Validation Plugin でバリデーション...

View Article

【jQuery】 クライアントサイドの検証処理/バリデーション ~ Parsley編 ~

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37666873.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37668489.htmlの続き。 はじめ、jQuery Validation Plugin を使おうとしてたが Bootstrap4 に対応させたく、調べてたら、Parsley が見つかったのでメモ。 ■ Parsley...

View Article

【MDB】 Material Design for Bootstrap 4 ~ フリーテンプレートについて ~

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37632575.htmlの続き。 即使える無料テンプレートが豊富なので、自分用に少し改変してみた。 テンプレート https://mdbootstrap.com/freebies/■...

View Article


【jQuery】 Floating Form Labels ~ フローティングラベル ~

■ はじめに フローティングラベル(placeholder が動いてラベルになる)を実装したくて 公開している中で、一番綺麗だったので、実装してみた ■ Floating Form Labels公式サイトhttps://github.com/Baedda/floating-form-labelsデモ...

View Article


【JS】 途中入力離脱防止 ~ beforeunloadイベント ~

■ 途中入力離脱を防止するには * 「beforeunload」イベントを使う ■ サンプル<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <title>Hello World</title> </head> <body> <div> <a...

View Article

【MDB】 Material Design for Bootstrap 4 ~ フローティングラベル ~

■ はじめにhttps://mdbootstrap.com/components/forms/で、左(フリー版)・右(有料版?)とサンプルが載っており、 フローティングラベル は、右側にあったので、 色々と別の方法を探ってたら、以下のフリーサンプルの「SMALL」ボタンを押したら フローティングラベル が実装されていた。...

View Article

【CSS】 アイコン を アニメーション表示する ~ Font Awesome Animation ~

■ はじめに Font Awesomeのアイコンをマウスオーバーした際に動かしてたくて色々と調べてたら 「Font Awesome Animation」ってのがあったので試してみた。 ■ 公式サイトデモもある http://l-lin.github.io/font-awesome-animation/■ 構文<i class="【Font Awesomeのicon】...

View Article

【トラブル】【MDB】Material Design for Bootstrap 4 におけるトラブルシュート

【1】ツールチップやポップオーバーが表示されない * 以下の関連記事の「Bootstrap 4 で ツールチップやポップオーバーが表示されない」と同件。 https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37655508.html【2】フローティングラベルが動かない  フローティングラベルが実装できなかった...

View Article


【jQuery】fakeLoader.js ~ 二度押し防止のためにオーバーレイ画面を表示する ~

■ 公式サイト fakeLoader.js http://joaopereirawd.github.io/fakeLoader.js/デモサイトhttp://joaopereirawd.github.io/fakeLoader.js/demo/demo1.html■ サンプル<!doctype html> <html lang="jp"> <head>...

View Article

【jQuery】LoadingOverlay ~ 二度押し防止のためにオーバーレイ画面を表示する ~

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37681570.htmlで、jQuery3では、エラーになったので、 別のオーバーレイ画面を表示するツールを探していた。 jQuery LoadingOverlayが見つかったので、メモる。 ■ 公式サイト jQuery LoadingOverlay...

View Article


【分散リポジトリ】 Git ~ 初期設定 / Windows 編 ~

■ インストール【1】 公式サイトからインストーラをダウンロードするhttps://git-scm.com/【2】 インストーラでインストールする「Select Components」では、全てチェックを付ける。(特に「Git Bash」は後で使う) それ以外はデフォルト・インストール。 参考文献...

View Article

【分散リポジトリ】 Git ~ バックアップ / Windows 編 ~

■ バックアップ方針色々な方法があると思うが... バックアップ先から定期的に、git cloneを行う(それだけ) ■ 想定環境 * バックアップ先:Windows / Gitインストール済 <= こっちでバックアップ * バックアップ元:Linux(CentOS7) / Gitインストール済 / SSH接続 前提条件 * Gitがインストールされていること Linux...

View Article


【プロジェクト管理ツール】 TaskBoard のバックアップおよびリストアを考える

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37620136.htmlについて、運用時にデータを失った時のことを考えて バックアップを行うことを考える ■ バックアップ対象 * 他にもあるかもしれませんが... 【a】 DBファイル「taskboard.db」 【b】アップロードしたファイル群が格納されたディレクトリ「uploads」...

View Article

【シェル】 バックアップ / リストア に関するあれこれ

■ バックアップでよく使用するTips日付/日時を付加するにはecho `date "+%Y%m%d_%H%M%S"` # 変数として利用するなら... NOW=$(date "+%Y%m%d_%H%M%S") https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37689062.html古いファイルを削除 * findコマンドのmtimeオプションを使う => 「-type...

View Article

【プロジェクト管理ツール】 MediaWiki のバックアップおよびリストアを考える

■ はじめにhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37624467.htmlで扱った MediaWiki のバックアップとリストアについて扱う。 ■ 前提知識 : MediaWikiデータ種類https://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Backing_up_a_wiki/jaより抜粋 ~~~~~~~~~~~ MediaWiki...

View Article
Browsing all 860 articles
Browse latest View live