■ バックアップでよく使用するTips
日付/日時を付加するには
echo `date "+%Y%m%d_%H%M%S"` # 変数として利用するなら... NOW=$(date "+%Y%m%d_%H%M%S")https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37689062.html
古いファイルを削除
* findコマンドのmtimeオプションを使う => 「-type f」: ファイルに限定(ディレクトリではなく) 【例】 find /home/admin/backups -type f -mtime +7 -exec rm {} \;https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37689062.html
ディレクトリ内の指定した拡張子のファイル名を取得する
for 【変数・ファイル名が格納】 in *.【拡張子】; { # 繰り返し処理 }https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36920590.html
ファイル名から拡張子なしを取り除く
【変数・拡張子なしのファイル名】=`basename 【ファイル名】 .【拡張子】`;https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36920590.html
■ その他事項
「#!/bin/sh」「#!/bin/bash」
* バックアップなら「#!/bin/sh (エラー即中断)」がいいと思うhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34611090.html
関連記事
バックアップに関するコマンド / 文法
cronデーモン / crontabコマンドhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36463384.html
バックアップ ~ rsync / pdumpfs ~
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36753938.html
解凍・圧縮 ~ zip / tar など ~
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34102411.html
if文 と 条件式
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34864964.html
CentOS7 からWindows共有フォルダをマウントする
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37415363.html
データベース / MySQL
データのエクスポート / バックアップを行うには... ~ mysqldump ~https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36680883.html
MySQLの全DBをエクスポート/インポートするスクリプト
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37416957.html
シェルで、複数の mysqldumpファイル を実行する
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36920590.html
MySQL での データ移行 を考える
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36589352.html
データベース / PostgreSQL
データのバックアップ・リストア ~ pg_dump / pg_restore ~https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34835580.html
PostgreSQLのDBをエクスポート/インポートするスクリプト
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37421399.html
データベース / その他
【Oracle】データのバックアップ・リストアhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/14533079.html
【SQL Server】データのバックアップ・リストア
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35411224.html
バージョン管理システム
Git ~ バックアップ / Windows 編 ~https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37687573.html
Mercurial ~バックアップ / データ移行編~
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36420308.html
プロジェクト管理ツール
TaskBoard のバックアップおよびリストアを考えるhttps://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37689062.html
Redmine ~ バックアップ / データ移行編 ~
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36318712.html
その他事例
ログバックアップを考える &簡易スクリプトの作成https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34859476.html