Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

【Polymer】 Polymer ~ 初期設定編 ~

$
0
0

■ Polymer

 * Google製
 * 凄く綺麗
 * ZIPで解凍して使う方法もあるらしいが、基本インストールが必要 (もっと気軽なのが欲しい)


■ 初期設定

Linux

CentOS7
https://www.polymer-project.org/3.0/start/install-3-0
を参考に。

【1】Gitをインストールする
【2】Node.jsをインストールする
【3】Polymer CLIをインストールする
【1】Gitをインストールする
sudo yum install -y git

git --version
【2】Node.jsをインストールする
【注意】
 * Node.js は、v8以上をインストールすること <= ★ ここで、はまった ★
https://qiita.com/you21979@github/items/4c9c382b9536effc590d
curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_8.x | sudo bash -

sudo yum install -y nodejs gcc-c++ make

node --version
→ ここでは「v8.11.3」が表示された
【3】Polymer CLIをインストールする
sudo npm install -g polymer-cli --unsafe-perm

polymer --version
→ ここでは「1.7.3」が表示された

■ スタートキットを動かす

https://www.polymer-project.org/3.0/start/toolbox/set-up
より

【1】プロジェクト用のディレクトリを作成する
【2】プロジェクトを初期化する
【3】プロジェクトを起動する
【1】プロジェクト用のディレクトリを作成する
mkdir my-app
cd my-app
【2】プロジェクトを初期化する
polymer init

=> ここでは「polymer-3-starter-kit - A Polymer 3.x starter application template, with navigation a
nd "PRPL pattern" loading」を選択する
【3】プロジェクトを起動する
polymer serve --open

=> ブラウザが起動し、アプリが表示されるはず。


関連記事

マテリアル デザイン フレームワーク を調査してみた


Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>