Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

【Linux】Squid に関するトラブルシュート

$
0
0

【1】ユーザ名に大文字が混じっている場合、認証が通らない

現象

 * ユーザ名に大文字が混じっている場合(例「userAdmin」)、アクセスできない
   アクセスログをみると、「useradmin」となり、小文字に変換されている模様。

【ユーザ追加】
sudo htpasswd -b /etc/squid/.htpasswd userAdmin password01

【/var/log/squid/access.log】
1498577545.394      0 192.168.233.1 TCP_DENIED/407 5686 GET http://www.yahoo.co.jp/ useradmin HIER_NONE/- text/html

原因

 * 「/etc/squid/squid.conf」の「auth_param basic sensitiveness on」に指定されていなかったため

解決案

 * 「/etc/squid/squid.conf」の「auth_param basic sensitiveness on」に指定し、
   Squid を再起動する
以下の関連記事に記載している
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36962466.html

関連記事

プロキシサーバソフト ~ Squid / 初期設定編 ~

https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36956970.html

プロキシサーバソフト [2] ~ Squid / Basic認証編 ~

https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36962466.html

プロキシサーバソフト ~ Squid / SSLプロキシ構築編 ~

https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36958786.html

Javaで、SSLプロキシに接続した際に例外「No subject alternative names present」が発生

https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36967982.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>