Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

【Linux】ログイン時に独自のメッセージ表示や文字色を変えてみる

$
0
0

■ はじめに

 * sshなどでログインした際に、開発用サーバなのか、本番用サーバなのか区別がつきにくいので
   Amazon Linuxのようにログインしたら、以下のようなAsciiアートを表示したり
   文字色を変えたりするなどすれば、視覚的にも区別し易いと思ったので調べてみた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  __|  __|_  )
  _|  (     /    Amazon Linux AMI
 ___|\___|___|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 * 設定環境は、CentOS 7。

補足 : メッセージ作成について

 * メッセージ(アスキーアート)は、以下のサイトで簡単に作成できる
http://patorjk.com/software/taag/#p=display&f=Graffiti&t=Type%20Something%20

■ 方法

 * ログイン時に独自のメッセージ表示する
 => /etc/motd を編集する

 * ログイン時に文字色を変える
 => .bashrc を編集する

■ ログイン時に独自のメッセージ表示する

 * Message Of The Day (MOTD)
  => 【直訳】本日のメッセージ
  => サーバーログインしたときに表示されるメッセージ

手順例

[1-1] /etc/motd を編集し、保存する

sudo vi /etc/motd
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ____                 __
   / __ \___ _   _____  / /___  ____
  / / / / _ \ | / / _ \/ / __ \/ __ \
 / /_/ /  __/ |/ /  __/ / /_/ / /_/ /
/_____/\___/|___/\___/_/\____/ .___/
                            /_/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ ログイン時に文字色を変える

 * .bashrc
  => bashを起動したときに読み込まれる設定ファイル

手順例

[1-1] ~/.bashrc を編集し、保存する

vi ~/.bashrc
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
# .bashrc

# Source global definitions
if [ -f /etc/bashrc ]; then
        . /etc/bashrc
fi

# Uncomment the following line if you don't like systemctl's auto-paging feature:
# export SYSTEMD_PAGER=

# ★この一行を追加★
PS1='\[\e[1;36m\]\d \[\e[1;32m\]\t \[\e[1;33m\]\u@\[\e[1;35m\]\h:\w\$\[\e[0;31m\] '

# User specific aliases and functions
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>