Quantcast
Channel: プログラム の個人的なメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

【JavaScript】 knockout.js ~構文編~

$
0
0

■ テキスト及び表現

`属性
`#
説明
01visible要素の表示と非表示を切り替える
02text要素の内容を設定できる
03html設定値により、要素の子を設定できる
04cssCSSを設定できる
05stylestyle値を追加できる
06attr属性値を設定できる

関連記事

visible
http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35665471.html

■ フロー制御

`属性
`#
説明
01foreachループ処理
02if要素の子が表示されるかどうかを決定
03ifnot要素の子が非表示されるかどうかを決定
04with要素に子オブジェクトを表示する際に使用する

参考文献

with
http://kojs.sukobuto.com/docs/with-binding

関連記事

foreach
http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35665471.html

■ フォーム部品にバインド

`属性
`#
説明
01clickクリックのハンドラー
02event指定されたイベントのハンドラー
03submitフォームが送信時のハンドラー
04enable活性を切り替える
05disable非活性を切り替える
06valuevalue値を設定。初期値を設定
07textInputvalue値を設定。リアルタイムに値を反映
08hasfocusフォーカスを当てる
09checkedラジオボタンやチェックボックスに対してバインディングするために使用
10optionselect要素の配下のoptionの値を設定
11selectedOptions複数選択可能なselectの値を設定

参考文献

textInput
http://blog.shibayan.jp/entry/20140819/1408375428

関連記事

enable / value / checked / option / selectedOptions
http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35665471.html


関連記事

knockout.js ~入門編~

http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35664953.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>